新収 Codices Sogdiani ― 2007/10/20 17:11
E.Benveniste,Codices Sogdiani : Manuscrits de la Bibliotheque nationale (Mission Pelliot) , Copenhague , Ejnar Munksgaard, 1940.
フランス国立図書館が所蔵するソグド語文献の図録、解題。フランス語。解題の内容はすでに古くなっているのかもしれないが、代表的な図版ということで入手。
高価な本であるが、国内の図書館には所蔵が少なく、見ることすら困難である。私はソグド語研究者ではないが、一見できないと困る事情があった。冒険的に購入にふみきった。
なお比較的、所蔵館の多い以下の本は複写で入手。
D.N. MacKenzie,The Buddhist Sogdian texts of the British Library, Teheran, Diffusion by E.J.Brill ,1976.
それと先に入手した一点。これでソグド語文献がのる主な図版はそろったようである。
Nicolas Sims-Williams、James Hamilton ,Documents turco-sogdiens du IXe-Xe siecle de Touen-houang ,London ,1990.
http://iwamoto.asablo.jp/blog/2007/09/18/1806002
フランス国立図書館が所蔵するソグド語文献の図録、解題。フランス語。解題の内容はすでに古くなっているのかもしれないが、代表的な図版ということで入手。
高価な本であるが、国内の図書館には所蔵が少なく、見ることすら困難である。私はソグド語研究者ではないが、一見できないと困る事情があった。冒険的に購入にふみきった。
なお比較的、所蔵館の多い以下の本は複写で入手。
D.N. MacKenzie,The Buddhist Sogdian texts of the British Library, Teheran, Diffusion by E.J.Brill ,1976.
それと先に入手した一点。これでソグド語文献がのる主な図版はそろったようである。
Nicolas Sims-Williams、James Hamilton ,Documents turco-sogdiens du IXe-Xe siecle de Touen-houang ,London ,1990.
http://iwamoto.asablo.jp/blog/2007/09/18/1806002
新収 東方学 第百十四輯 ― 2007/10/20 20:54
『東方学』第百十四輯、2007年。
大津透、北宋天聖令の公刊とその意義-日唐律令比較研究の新段階
座談会 東洋学の現状とその仮題ー創立六十周年記念
とくに関心を持ってよんだのは二本。
大津先生の論文は北宋天聖令の東洋学にあたえる影響を考えての紹介のようである。そういえば、史学雑誌の最新号に11月18日午後の天聖令に関するシンポジウムの案内がはさまっていた。
下の座談会は東洋学の窮状の話と新しい「日本学」の構築に関する提案とが交錯しているように読めた。
大津透、北宋天聖令の公刊とその意義-日唐律令比較研究の新段階
座談会 東洋学の現状とその仮題ー創立六十周年記念
とくに関心を持ってよんだのは二本。
大津先生の論文は北宋天聖令の東洋学にあたえる影響を考えての紹介のようである。そういえば、史学雑誌の最新号に11月18日午後の天聖令に関するシンポジウムの案内がはさまっていた。
下の座談会は東洋学の窮状の話と新しい「日本学」の構築に関する提案とが交錯しているように読めた。