新収 海域アジア史研究入門2008/04/02 19:55

桃木至郎(編)『海域アジア史研究入門』、岩波書店、2008年3月。

 海上交通の重要性が高まった9世紀以降の内容を扱う。執筆者32名。名古屋大学出版会の『中国歴史研究入門』に似た雰囲気。
この分野のバイブルになっていくものと思われる。
 ただ、その中国歴史研究入門はとくにそうだが、なぜ書名や史料から引ける索引がないのか、不思議に思う。

桂堂徒然様がこのブログを引用して、索引にまつわる事情を書かれている(4月7日追記。以下一部引用)。

 間接的言及の形ではあるが、本書に索引がないことについて触れられている。勝手にお答えすると、出版社での企画承認段階でだいたいのページ数(300頁だったかな)と価格が決まったのですが、
(以下はトラックバックをご覧ください)

拝受 内藤湖南と戊戌変法2008/04/02 20:06

柴田幹夫、内藤湖南と戊戌変法、『研究論集』(河合文化教育研究所)、2008年2月。

柴田先生からいただいた。ありがとうございました。

「湖南の戊戌変法観およびその主唱者であった康有為、梁啓超たちを如何に評価していたかについて考えてみようとするもの」(本文より)

さて、年度末になると、とくに私の勤務先はすごい数の出版物が登場する。研究活動が活発なのはすばらしいことだが、ブログに書くのは大変だ。ということで、しばらくゆっくりと紹介していくことにする。

拝受 平安越後古図集成2008/04/02 20:36

堀健彦(編)『平安越後古図集成』(新潟大学大域プロジェクト研究資料叢刊XII)、新潟大学「大域的文化システムの再構築に関する資料学的研究」、2008年3月。

康平3年(1060)、寛治3年(1089)の年紀を持つ越後の図を集成したもの。総カラー75ページ。康平系統が9点、寛治系統が37点掲載され、解題が付されている。
 堀先生ありがとうございました。