拝受 『西北出土文献研究』2010年度特刊2011/06/22 17:22

『西北出土文献研究』2010年度特刊、2011年4月
 市来弘志、蘭州・高台・民楽調査日誌
 北村永、甘粛省高台県駱駝城苦水口1号墓の基礎的整理
 三崎良章、高台2001GLM1の記号的図像と補助文様について
 内田宏美、甘粛高台県許三湾墓葬群出土“塢堡”形木製品について
 荻美津夫、河西地域の磚画・壁画にみられる魏晋南北朝時代の楽器
 關尾史郎、高台研究の成果と意義

『隴右文博』2009-2010年合訂本、甘粛省博物館。

 ともに科研代表の関尾先生からいただいた。ありがとうございました。前者は高台県出土の資料の基礎的な整理を中心とした論考が並ぶ。論評できる立場にないので細かなコメントは避けるが、扱いにくそうな資料が多く、収録された論考は論点や結論に苦心している様子がうかがえる。どちらかといえば考古・漢代的要素からの分析を得手とする人には可能性のある題材があるかもしれないが、私のような北朝隋唐系(最近は古写本・古典籍)の研究者から見ると異世界であり、厳しい資料環境である。
 後者は重複した分冊を恵与いただいたようである。西夏関係の出土品の報告が多い。

拝受 『東アジア石刻研究』第3号2011/06/22 17:24

『東アジア石刻研究』第3号、2011年3月
論説
 趙振華(宇都宮美生訳)、唐代石工の墓誌と生涯
 堀井裕之、崔民幹の事跡と『貞観氏族志』
 氣賀澤保規、房山雲居寺石経山所蔵の隋唐石経
 氣賀澤保規、石経山九洞所蔵隋唐石経目録
調査報告
 手島一真、中国山西・河北地域における北朝隋唐仏教石刻資料の実地調査報告
 氣賀澤・高瀬奈津子・江川式部、山西省太原地区並びに山西・西安地区仏教調査報告
新刊紹介
目録 
 梶山智史、新出北朝隋代墓誌所在総合目録(2006-2010年)

氣賀澤先生からいただいた。ありがとうございました。
 趙論文はまだ日本ではめずらしい課題である唐代石工を論じたもの(ただこういう専著もある http://iwamoto.asablo.jp/blog/2009/08/21/4529232)、堀井論文は博陵崔氏の唐政権における立場を墓誌から論じる。山西省調査報告では徐顕秀墓の内部を見学したことが記されている。実は私も別時期に同じ機会を得ることがあったのだが、保存状態が良く、色も筆跡も鮮やかに残っており感激した記憶がある。なお、巻末に窪添慶文「李延齢墓誌について」という前号論考の付記が載る。

新収 内陸アジア史研究 第26号2011/06/22 17:30

『内陸アジア史研究』第26号、2011年3月

特集
 内陸アジア史学会50周年記念公開シンポジウム「内陸アジア史研究の課題と展望」
  (基調報告)森安孝夫・堀川徹
  (パネル講演)林俊雄・稲葉穣・森川哲雄・小松久男・中身立夫・桃木至郎
論文
 白玉冬、8世紀室韋の移住から見た九姓タタルと三十姓タタルの関係
 ケレイドジン・D・シーリン、清代外モンゴルにおける書記の養成

少し、タイトル字数がおおいので省略させていただいた。シンポジウムで講演された内容とそのレジュメを報告形式にしたものが掲載されている。また、論文のほか書評、学会情報が掲載される。

ホームページがあるので全目次はそちらで。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/sias/nak/index.htm

新収 張広達先生八十華誕祝寿論文集2011/06/22 17:37

朱鳳玉・汪娟(編)『張廣達先生八十華誕祝壽論文集』(上、下) 、新文豊出版公司、2010年9月

全目次はこちら。論考44点を収載する。

http://www.toho-shoten.co.jp/toho-web/search/detail?id=342370&bookType=ch

魏晋南北朝隋唐史、敦煌吐魯番文献研究ふくめ、興味深い論考が多いがまず読んでおこうと思ったものをあげてみた。鄭論文は敦煌秘笈をもちいた研究。

 張銘心、漢魏晋南北朝時期神道石柱及其相関問題探析
 羅新、北魏道武帝的鮮卑語本名
 長部悦弘、北魏孝荘皇帝時期的洛陽政界与爾朱氏軍閥集団
 孟憲実、民族管理与国家認同 
 張文昌、唐代以降国家礼儀発展之変遷──以国家礼典為中心
 盧向前、盧従史冤獄与牛李党争
 寧欣、唐朝的「給使小児」

 鄭阿財、従《敦煌秘笈》羽39V残巻論《舜子変》的形成
 郝春文、読敦煌文献札記(又二則)
 呉麗娯、試述敦煌書儀書状中的礼物与礼単──以官場酬応和敦煌帰義軍的送礼活動為中心
 汪娟、仏教礼懺「断除三障」的修道意涵──以敦煌本《大仏名十六巻略出懺悔》為中心
 梁麗玲、敦煌本《仏母経》中的夢兆探析
 鄧文寛、吐魯番出土「伏羲女媧画幡」考析──兼論敦煌具注暦日中的「人日」節和「啓源祭」 
 王三慶、唐以後「月儀書」之編纂及其流変

 姚崇新、唐宋時期巴蜀地区的火教遺痕
 余欣、《唐六典》修纂考
 王一樵、雲荘大易師程智与其弟子們的学術思想実践──明清之際 儒学宗教化的一個実例
 王楠・史叡、伯希和与中国学者関於摩尼教研究的交流

新収 考古学が語るシルクロード史ほか2011/06/22 18:10

エドヴァルド・ルトヴェラゼ(著)加藤九祚(訳)『考古学が語るシルクロード史ー中央アジアの文明・国家・文化』、平凡社、2011年5月。

梅村坦・新免康(編著)『中央ユーラシアの文化と社会』中央大学出版部、2011年3月。

前者は考古学的調査をもとにしたシルクロード通史。詳細な地図が付されておりいろんな場面で利用することがありそう。
 読売新聞には書評もでている。
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20110606-OYT8T00669.htm

後者の目次はつぎのとおり。

第一章、アフガニスタン北部、オクサス流派の石灰岩製彫刻の研究(田辺勝美)
第二章、ナーナク思想形成における中央アジアのインパクト(保坂俊司)
第三章、新疆におけるスウェーデン伝道団の活動とムスリム住民(新免康)
第四章、古代帝国に組み入れられる現代国家(侍建宇)
第五章、パレスチナ・アラブ人によるヘブライ語小説(細田和江)
第六章、多様化するゾロアスター教徒(香月法子)
第七章、漢語教育に対するウイグル人の意識(王瓊)
第八章、現代カシュガルのウイグル人鍛冶職人集団(梅村坦)