拝受 漢魏六朝的自然聚落2009/09/08 19:13

侯旭東、漢魏六朝的自然聚落-兼論「邨」「村」関係与「村」的通称化、『中国史通論-基層社会分冊』聯経出版公司、2009年6月。

侯先生からいただいた。ありがとうございました。これまでの聚落史研究を整理、新資料も加えて解釈している。日本の研究もかなり網羅されている。これから「中国古代(もしくは中古期)の村落とはどのようなものであったか」を考える際にはまず、目を通したい論文。

拝受 鮮卑四大中正与分定姓族2009/09/08 19:35

凌文超、鮮卑四大中正与分定姓族、『文史』2008年第2輯(総第83輯)、2008年。

凌さんからいただいた。ありがとうございました。
 2003年に河南省で発見された北魏元萇墓誌の「詮量鮮卑姓族四大中正」の記述をめぐり、北魏の姓族分定に考察をくわえたもの。これから北朝史の研究で注目される史料であり、この論文も同様だろう。
 ただ先行研究に関して、もう少し言及・批判があっても良いような気がした。

拝受 関文与唐代地方政府内部的行政運作2009/09/08 19:59

雷聞、関文与唐代地方政府内部的行政運作-以新獲吐魯番文書為中心、『中華文史論叢』総第88輯、2007年。

雷さんからいただいた。ありがとうございました。
 新獲吐魯番文書を中心に敦煌・吐魯番文書、そして天聖令をもちいた唐代地方行政機構の研究。
 紙靴に用いられていた14残片を綴合することで見いだされる原文書「永徽5年至6年安西都護府関於戸曹安門等事的案巻」の分析から地方文書行政の具体的な姿にせまっている。

拝受 南北朝隋唐官吏分途研究 -中国古代官僚等級制度研究2009/09/08 20:47

叶炜(著)『南北朝隋唐官吏分途研究 -中国古代官僚等級制度研究』 、北京大学出版社、2009年1月。

叶炜(葉煒)先生からいただいた。ありがとうございました。

南北朝隋唐期における胥吏制度の変遷について論じている。特に論点は唐代にあり、玄宗期に画期をみるようである。

第一章 緒論
第二章 中古胥吏制度発展的背景-隋唐官員的分類与分層制度之発展
第三章 南北朝隋唐之際的官吏分途
第四章 隋与唐前期中央文官機構文書胥吏組織系統的形成
第五章 隋唐胥吏的個体黯淡与群体凸現
第六章 職位管理-唐代胥吏的管理特色
第七章 社会身份等級-唐代胥使階層的形成
第八章 胥吏性悪説-唐代士大夫対胥吏群体的道徳定位
第九章 圧制与激励并挙-唐朝後期的胥吏管理政策
結語
参考文献