新収 図書館の時代2007/06/26 22:34

石見尚『図書館の時代』、論創社、1980年。

著者は元国会図書館調査局課長。
すこし、疑問なことがあり、たまたま訪れたジュンク堂で調べてみると、この本に手がかりがあったので購入。

ジュンク堂書店新潟店は新潟駅南口プラーカ1内に2007年3月3日にオープンした。噂には聞いていたがなかなかよる暇がなく、本日はじめて訪れた。駅から近い上、3000円の買い物から駐車券が出るというサービスはよい。
http://www.junkudo.co.jp/niigataten.htm

たしかに池袋店より本は少ないかもしれないが、学術書も十二分な品揃えで、場合によっては図書館よりもたよりになるだろう。中国史はともかく日本史、郷土史のコーナーは充実していた。医学など他分野も申し分ない。

 ちなみに今回入手した本は大学図書館にもあったし、大学図書館ではそれに関連する付随史料もみつかった。しかしこの本にはジュンク堂だから出会ったのであろう。偶然と気分ということである。

新収 NHK 知るを楽しむ2007/06/26 23:39

『NHK 知るを楽しむ・歴史に好奇心』(加藤徹・日中二千年 漢字のつきあい/小曾戸洋・漢方なるほど物語)、日本放送出版協会、2007年4月。

東洋学+漢学+東洋医学の内容となっているNHK教育用テキスト。ちょうど入門書として、また授業の方法を探る上でも参考になりそう。