新収 ソグド人の美術と言語 ― 2011/02/28 19:05
曽布川寛・吉田豊(編)『ソグド人の美術と言語』、臨川書店、2011年2月。
出版社のページ
http://www.rinsen.com/linkbooks/ISBN978-4-653-04049-1.htm
第1章 ソグド人とソグドの歴史 (吉田豊)
第2章 ソグド人の壁画 (影山悦子)
第3章 ソグド人の言語 (吉田豊)
第4章 中国文化におけるソグドとその銀器 (斉東方 /訳:古田真一)
第5章 中国出土ソグド石刻画像の図像学 (曽布川寛)
昨年末頃だろうか、出るぞという噂を聞いて、まもなくホームページに広告はみつけたが、その後、刊行が遅れていった印象だった。そして2月末に刊行、入手できた。
題名に「ソグド人」と名付けられたもの自体少ないが、ソグド人の言語や壁画について日本語で分析をしめしたものも限られている。その意味でこれからの研究の基準となるような一冊。
出版社のページ
http://www.rinsen.com/linkbooks/ISBN978-4-653-04049-1.htm
第1章 ソグド人とソグドの歴史 (吉田豊)
第2章 ソグド人の壁画 (影山悦子)
第3章 ソグド人の言語 (吉田豊)
第4章 中国文化におけるソグドとその銀器 (斉東方 /訳:古田真一)
第5章 中国出土ソグド石刻画像の図像学 (曽布川寛)
昨年末頃だろうか、出るぞという噂を聞いて、まもなくホームページに広告はみつけたが、その後、刊行が遅れていった印象だった。そして2月末に刊行、入手できた。
題名に「ソグド人」と名付けられたもの自体少ないが、ソグド人の言語や壁画について日本語で分析をしめしたものも限られている。その意味でこれからの研究の基準となるような一冊。