『敦煌仏儒道相関医書釈要』所引敦煌文書番号2007/06/22 18:22

李応存・史正剛『敦煌仏儒道相関医書釈要』

P.3481,P.2115,S.4433,P.3378,S.6177,P.2882,P.3144,P.3596,P.2666,P.2665,S.5598,P.3230,S.3417,P.3036,S.5379,P.2215,P.2637,P.3244,S.4636,S.5901,佚・輔行訣臓腑用薬法要(三皇、二十八宿、四神像),P.4038,P.3810,P.3960,S.6052,S.5795,P.3043,S.2438,羅振玉蔵療服石方,P.2635,S.6030,P.3093,S.1468

文書の両面に注目しているので、文書番号にあえて表裏の区別をつけず番号を掲げた。いずれも釈文がのる。

http://iwamoto.asablo.jp/blog/2007/05/02/1478493

『敦煌写本宅経葬書校注』所引敦煌文書番号2007/06/22 18:30

金身佳『敦煌写本宅経葬書校注』

P.3865,Дх01396,Дх01404,Дх01407v,P.2962,Дх00476,Дх05937,Дх06058,Дх01396,Дх01404,Дх01407v,Дх05448,P.2615,P.2632,P.3492,P.3507,P.4667v,P.3281v,P.3594,P.4522v,P.4534v,P.2615,P.2630v,P.2964,P.3602v,Дх05448,S.6169,P.3358,S.5775v,S.10369v,S.12456,P.2550,P.2831,P.3647,P.4930,S.2263,S.3877v,Дх279,P.2534,S.2263v,S.5645,S.3877v

文書番号のa,Aなどの枝番号を省略した。 いずれも釈文がのる。

http://iwamoto.asablo.jp/blog/2007/05/02/1478493

『敦煌写本宅経研究』所引敦煌文書番号2007/06/22 19:26

陳于柱『敦煌写本宅経校録研究』

P.2615,P.2632v,P.3492,P.3507,P.4667v,P.2962v,Дх00476,Дх05937,Дх06058,Дх01396,Дх01404,Дх01407v,P.3865,Дх01396,Дх01404,Дх01407,P.2615,S.4534v,S.6169,P.2630v,P.2964,P.3281v,P.3594,P.3602v,P.4522v,Дх05448

文書番号のa,Aなどの枝番号を省略した。 校録がのるものだけとりあげた。研究編に他の文書が引用されている可能性あり。

http://iwamoto.asablo.jp/blog/2007/05/02/1478493

書名を誤記していたことに気づいた。修正。(2007.10.1)

新収 汲古 第51号2007/06/22 20:49

古典研究会編『汲古』第51号、汲古書院、2007年6月。

以下のものを読んだ。

 尾崎勤、『封神演義』の簡本について
 白石将人、『説文解字』唐写本木部残巻の真偽問題についての何九盈氏論文の紹介