拙稿 新発田藩の蔵書目録について2010/04/03 03:01

岩本篤志、新発田藩の蔵書目録について-九代藩主・溝口直侯の「本草学」との関係を中心に、『環日本海研究年報』第17号、104~117頁、2010年3月。

「九代溝口直侯の廟号を冠する書目とその由来書であり、直侯が本草学に強い関心を抱いていた様子や藩の学問への考えをうかがうことができる。これまでに後者は読書記録の研究資料としてもちいられたが 、新発田藩の蔵書形成史における位置づけはあきらかにされておらず、前者は管見の限り言及されたことがない。
 本稿は栗田の示した資料にこれら新出資料をくわえ、新発田藩の旧蔵書群のあらましをあらためて把握しようとこころみたものである。」
 やや蕪雑な感じできれいにまとまっていない。後で書き直したい気もするがいつになるだろうか。

コメント

トラックバック